 Service
Service
簡易サーバーセキュリティ診断サービス
 
			○ 「簡易サーバーセキュリティ診断サービス 」とは
					1IP 5,000円からのサーバー脆弱性診断です。
					お客様サーバーに対し、弊社より擬似攻撃を行い、脆弱性をレポートにします。
					他社診断サービス前の事前チェックや、ユーザー納入前の事前チェックとしてもご利用頂けます。
				
○ 診断方法
脆弱性診断ツールを使用し、リモートで擬似アタックを行います。内部診断をご希望される場合は、訪問して実施します。
○ 診断報告
脆弱性診断ツールから出力されるレポート(英語版)を提出します。
○ 料金
1 IP : 5,000円
診断対象機器が5台(5 IPの場合) 5,000円 × 5 IP = 25,000
- 内部診断の場合は、別途オンサイト費用30,000円(都内近郊)を申し受けます。
- レポート提出より1ヶ月以内の同一対象機器に対する診断(再診断)は、1 IP:2,500円にて対応します。
- 弊社営業時間外で診断を希望される場合は、追加費用を申し受けます。
ご利用の流れ
- 
					①お申込み下記の連絡先へご連絡ください。
 メールでのお問合せはこちら>
 TEL:03-5357-1038
- 
					②内容確認お問合せの内容を確認するため、弊社よりご連絡します。
- 
					③ヒアリング対象機器のIPをお知らせください。内部診断の場合は、診断環境についてもお伺いします。
- 
					④擬似アタック実施外部診断の場合は、弊社よりインターネット経由で対象機器へ擬似アタックを行います。
 内部診断の場合は、お客様ネットワークへ接続した弊社診断用機器より、対象機器へ擬似アタックを行います。
- 
					⑤診断結果報告レポートをメールにて提出します。
 訪問しての報告、また診断結果に対するコンサルティングをご希望される場合は、別途費用にて対応します。
よくあるご質問
- 
				なぜ、そんなに安いのですか?「OpenVAS」というフリーの脆弱性診断ツールを使用しているため、安価にご提供することが可能です。 
 セカンドオピニオンとしてもご利用いただけます。
- 
				フリーツールで大丈夫ですか?OpenVASは、35,000以上(2014年4月現在)の脆弱性に対応しており、さらに増え続けています。 
- 
				診断できるサーバーOSは何ですか?
 またネットワーク機器もできますか?OSはWindowsおよびLinux、ネットワーク機器はスイッチやアプライアンス等に対して診断が可能です。 
- 
				申し込みからレポート提出まで、どのくらいの期間がかかりますか?通常、3週間ほどかかります。お急ぎの場合は、この限りではありませんので、ご希望をお聞かせください。 
- 
				レポートは日本語ですか?レポートは英語です。比較的、分かりやすい内容かと思いますが、サンプルレポートをご確認いただければと思います。 
 日本語版のレポートをご希望される場合は、別途費用にて対応します。
- 
				Webアプリケーションの診断は行っていないのですか?申し訳ございませんが、Webアプリケーションの診断は行っておりません。 
- 
				診断結果に対してのアドバイスや詳細説明は行ってもらえますか?別途費用(50,000円/5件まで)にて対応します。 
 
 
 
			 
			 
					